DA向け原稿用の出力結果(筆者用)
© Digital Advantage. 2013
筆者さまへ


 デジタルアドバンテージ(Build Insider@ITWindows InsiderInsider.NETSystem Insider)向けの原稿を執筆する際には、こちらのサンプルテキストから必要な編集タグをコピー&ペーストして記述すると、編集者とのやり取りがスムーズになります(本ページはその出力サンプルです。※サンプルテキストの編集タグで表現できない要素は、例えば「★(どうしてほしいか)文章★」のように明示していただければ、編集時やHTML制作時に編集者が最終的なタグ付けを行います)。

 なお、Wordで執筆する場合、次のようなWord機能をそのまま使って表現して構いません: 赤色などのテキストの色付けや、黄色い蛍光ペンによるテキストの背景色付け、太字、斜体(※非推奨)、下線(※非推奨)、取消線、フォントサイズ、箇条書き、インデント、左寄せ/センタリング/右寄せ、表。そのほか、ハイパーリンクと脚注も使えますが、これらは操作しないと見えない要素なので、編集段階で編集タグによるテキスト表現に置き換えます。※指定可能なフォントサイズは、標準サイズ(Word上では10.5/11)、+1サイズ(12)、+2サイズ(14)、+3サイズ(16)、-1サイズ(10)、-2サイズ(9)、-3サイズ(8)。

 また、Markdownに慣れている方は、こちらのMarkdown向けの書式(※gihyoなどの他媒体向けにも極力同じように執筆できるように「Markdown to Inao - naoyaのはてなダイアリー」の拡張書式を参考にしています)で原稿を執筆するのがお勧めです(原稿を編集する段階で、編集者が上のメニューから[Markdown向け変換サービス]を使って通常の編集タグに変換します。筆者の方も、事前の確認作業などで使う必要があればご自由にお使いください)。

連載名またはサブタイトル

記事タイトル
――副題――(省略可能)

所属組織1 氏名1 名前1(筆者のサイトへリンク) & 所属組織2 氏名2 名前2
20xx/xx/xx

章タイトル/大見出し

節タイトル/中見出し

段タイトル/小見出し

 段落冒頭の字下げは、手動で全角スペースを入れてください。
改行は、そのまま改行になります。
段落にするには、空白行(=何の文字もない空行、もしくは1つ以上の半角スペースやタブのみが含まれる行)を入れます。

 テキスト装飾としては、「重要(<strong>タグ)」と「インラインコード」に対応しています。

 「単なる太字」にしたり、「文字を赤く」したり、「蛍光ペンマーカーで黄色の背景を指定」したりできます。キーボードキー(後述)の例えば「Enterキー」(<kbd>タグ)を明示したりもできます。

  • 通常の箇条書き
  • 通常の箇条書き
  • 通常の箇条書き
  1. 連番箇条書き(数字)d1
  2. 連番箇条書き(数字)
  3. 連番箇条書き(数字)
  • 1連番箇条書き(丸数字)c1
  • 2連番箇条書き(丸数字)
  • 3連番箇条書き(丸数字)

  • 連番箇条書き(アルファベット)a1
  • 連番箇条書き(アルファベット)
  • 連番箇条書き(アルファベット)
  • A連番箇条書き(四角アルファベット)s1
  • B連番箇条書き(四角アルファベット)
  • C連番箇条書き(四角アルファベット)

 ※本文やリスト中で番号を書きたいときは、1、2、12、a、b、ABのように書いてください。以下はその例。

A 項目の説明をする
B 項目説明2。→Aへ。

 インラインで画像はタイトル指定のように埋め込めます。画像ブロックは以下のとおり。

図1.1 画像のタイトル(=キャプション)

2行目以降は画像の説明になる(省略可能)。

  • 1項目説明1(ここから下の箇条書き領域も省略可能)。
  • 2項目説明2。

 以下は、コードブロック、表ブロック、引用ブロック、コラムブロックの書き方。

C#
function hoge() { }
リスト1.1 コードのタイトル(=キャプション)

2行目以降はコードの説明になる(省略可能)。

  • 1項目説明1(ここから下の箇条書き領域も省略可能)。
  • 2項目説明2。
表タイトル1 表タイトル2 表タイトル3
行タイトル1 セル内容1-1 セル内容1-2
行タイトル2 セル内容2-1 セル内容2-2
表1.1 表のタイトル(=キャプション)

2行目以降は表の説明になる(省略可能)。

引用です引用です引用です。
引用です引用です引用です。


コラム囲みの上部タイトル(省略可能)

 コラム囲みの本文。画像や箇条書きも記入可能。

 本文コラム本文コラム本文コラム本文コラム。

コラム小見出し

 コラム内でも重要などが使えます。

脚注*1の書き方。

*1 ここに説明を書く。
*2 明示することもできる。

数式ブロックにはタイトルは不要です。

\[ <TeX記法を用いて数式を記述> \]

インラインでは \( <TeX記法で数式を記述> \) してください。
※参考:TeXの書き方「Qiitaの数式チートシート - Qiita